![]() |
宇奈月温泉 ウナヅキ |
泉質 | 単純温泉 | メモ | 黒部川沿いにある富山最大の温泉地。温泉自体は上流の黒薙温泉から引き湯している。黒部峡谷を走るトロッコ電車の始発駅で黒部観光の玄関口として賑わう。 |
泉温 | 98 | ||
効能 | 神経痛、関節痛、筋肉痛など | ||
所在地 | 富山県下新川郡宇奈月町 | ||
HP | 宇奈月温泉観光協会 | 周辺の 観光 |
黒部峡谷、トロッコ電車、黒部川電気記念館 |
鉄道 | 富山地方鉄道宇奈月温泉駅 | ||
マイカ− | 北陸自動車道黒部ICから県道経由で約15km | 情報 |
鍾釣温泉 カネツリ |
泉質 | 単純温泉 | メモ | トロッコ列車の運転期間のみ営業する黒部渓谷にある温泉で、河原に湯が湧く万年雪を見ながら入る露天風呂が有名で人気が高い。 |
泉温 | 57 | ||
効能 | 神経痛、筋肉痛、関節痛など | ||
所在地 | 富山県下新川郡宇奈月町鍾釣 | ||
HP | 周辺の 観光 |
黒部峡谷、トロッコ電車 | |
鉄道 | 黒部渓谷鉄道鍾釣駅 | ||
マイカ− | 北陸自動車道黒部から県道で宇奈月温泉まで約15km。宇奈月温泉の駐車場に駐車し黒部渓谷鉄道に乗り換え | 情報 |
地獄谷温泉 ジゴクダニ |
泉質 | メモ | 北アルプスの立山連峰、標高2400mの室堂平に湧く高所温泉。立山の観光や登山基地となる。 | |
泉温 | |||
効能 | 神経痛、筋肉痛、関節痛など | ||
所在地 | 富山県中新川郡立山町室堂平 | ||
HP | 周辺の 観光 |
立山、室堂、黒部立山アルペンルート | |
鉄道 | 富山地方鉄道立山駅からケ−ブルカ−で美女平、バスで室堂平から徒歩 | ||
マイカ− | 北陸自動車道立山ICから国道156号経由で美女平の駐車場に駐車しバスに乗り換え室堂平へ室堂平から徒歩 | 情報 |
庄川温泉 ショウガワ |
泉質 | 食塩泉.炭酸泉 | メモ | 岐阜県との県境近く庄川河畔に点在する古くからの湯治場だった温泉。現在でも中小規模の静かな旅館が多い。 |
泉温 | 20 | ||
効能 | 神経痛、リュウマチ、胃腸病など | ||
所在地 | 富山県東礪郡庄川町 | ||
HP | 庄川峡観光協同組合 | 周辺の 観光 |
庄川峡、庄川民芸館 |
鉄道 | JR北陸本線高岡駅からバスで約1時間 | ||
マイカ− | 北陸自動車道砺波ICから国道156号経由で約10km | 情報 |
大牧温泉 オオマキ |
泉質 | 食塩泉.炭酸泉 | メモ | 庄川峡にある船でしかいけない温泉として有名で部屋から釣りが楽しめる。人気が高いので早めの予約が必要。 |
泉温 | 59 | ||
効能 | 神経痛、リュウマチ、胃腸病など | ||
所在地 | 富山県東礪郡利賀村大牧 | ||
HP | 大牧温泉観光旅館 | 周辺の 観光 |
庄川峡、庄川民芸館 |
鉄道 | JR北陸本線高岡駅から庄川温泉までバスで約1時間。小牧ダムより連絡船で約30分 | ||
マイカ− | 庄川温泉まで北陸自動車道砺波ICから国道156号経由で約10km。小牧ダムより連絡船で約30分 | 情報 |
氷見岩井戸温泉 ヒミイワイト |
泉質 | ナトリウム塩化物泉 | メモ | 寒ぶりなどで有名な富山湾に面した漁町、氷見にある温泉でぶり以外にも富山湾でとれたキトキトの魚を食べることができる。また富山湾ごしに眺める立山連峰の姿は圧巻。 |
泉温 | 56 | ||
効能 | 筋肉痛、リュウマチ、胃腸病など | ||
所在地 | 富山県氷見市宇波 | ||
HP | 氷見市観光協会 | 周辺の 観光 |
雨晴海岸、能登半島 |
鉄道 | JR氷見線氷見駅からバスで約30分 | ||
>マイカ− | 北陸自動車道小杉ICから国道8.160号経由で約40km | 情報 |