宮城蔵王

青根温泉 アオネ
泉質 アルカリ性単純泉 メモ 昔ね付近の農民が「アオヌキ」の老樹の根本から湧き出しているのを発見したことから名前がつき、以後代々の伊達藩主の保養所となった温泉。現在も「青根御殿」とよばれる建物が残っている。山本周五郎もこの地を訪れて「樅の木は残った」を執筆している。
泉温 53.6
効能 筋肉痛、神経痛、関節痛など
所在地 宮城県柴田郡川崎町青根温泉
HP 周辺の
観光
蔵王、野鳥の森自然公園
鉄道 東北新幹線白石蔵王駅まてバスで約1時間
マイカ− 山形自動車道川崎ICから国道286.457号経由で約10km 情報

峩ヶ温泉 ガガ
泉質 重曹泉 メモ 130年の歴史がある蔵王の中腹にある一軒宿の温泉。宿の建物は一般客の宿泊棟と湯治棟に分かれおり、お湯は胃腸によく効くので有名で全国から湯治客が集まる。また蔵王への登山基地としても栄えた。
泉温 58
効能 胃腸病、リュウマチ、皮膚病、冷え性など
所在地 宮城県柴田郡川崎町大字前川字峨ヶ
HP 峩ヶ温泉 周辺の
観光
蔵王
鉄道 東北新幹線白石蔵王駅より遠刈田温泉まてバスで50分。遠刈田温泉から送迎バス
マイカ− 山形自動車道白石ICから国道.457号、蔵王エコ-ライン経由で約30km 情報


遠刈田温泉 トウガッタ
泉質 含芒硝重曹食塩泉 メモ 約400年ほど前、金の採掘で財を成した金売橘次が発見したといわれる温泉。蔵王観光の宮城県側の拠点でエコ−ラインの入口にあり、温泉とともにこけしの里としも有名である。みやぎ蔵王えぼしスキ−場がそばにある。
泉温 74
効能 切り傷、火傷、胃腸病など
所在地 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉
HP 蔵王町商工観光課 周辺の
観光
蔵王、蔵王ハートランド
鉄道 東北新幹線白石蔵王駅よりバスで50分
マイカ− 東北自動車道白石ICから国道457号経由で約15km 情報


鎌先温泉 カマサキ
泉質 単純温泉 メモ 約600年ほど前に岩から湯気が立ちのぼるのを見つけ、持っていた鎌の先でつついたら、湯が吹き出したところから鎌先温泉と名づけられた。
泉温 38
効能 リュウマチ、神経痛など
所在地 宮城県白石市福岡蔵本
HP 白石市商工観光課 周辺の
観光
白石城、益岡公園
鉄道 東北新幹線白石蔵王駅よりバスで20分
マイカ− 東北自動車道白石ICから国道4号.県道経由で約6km 情報


小原温泉 オバラ
泉質 単純温泉、塩化物泉 メモ 鎌倉時代に源義経の家来が見つけたといわれる古い歴史をもつ温泉で眼病によく効くといわれている。新湯、古湯、中の湯、上の湯、鎌倉の5つの温泉がある。
泉温 60
効能 神経痛、リュウマチなど
所在地 宮城県白石市小原温泉
HP 白石市商工観光課 周辺の
観光
七ヶ宿ダム、材木岩
鉄道 東北新幹線白石蔵王駅からバスで25分
マイカ− 東北自動車道白石ICから国道4.113号経由で約15km 情報


秋保、作並

秋保温泉 アキウ
泉質 塩化物泉塩化土類ブローム弱塩泉 メモ 1500年の歴史と伝統のある温泉で、かって欽明天皇が皮膚病を患った時、この湯でたちまち直ってしまったため「名取の御湯」という称号と歌を与えられたことから、有馬温泉、道後温泉とともに日本三御湯と呼ばれていた。また藩政時代には伊達家の入浴場もおかれていた。現在では東北の名湯として巨大ホテル、旅館が建ち並んでいる。
泉温 65
効能 神経痛、リュウマチ、皮膚病など
所在地 宮城県仙台市秋保
HP 周辺の
観光
秋保大滝、磊々峡
鉄道 東北新幹線仙台駅よりバスで50分
マイカ− 東北自動車道仙台南ICから国道286号経由で約10km 情報


地元の社交場 秋保共同浴場


作並温泉 サクナミ
泉質 含食塩芒硝泉 メモ 奈良時代に僧、行基が東北行脚の際に発見したといわれている温泉で、仙台の市街にも近く「仙台の奥座敷」と呼ばれている。旅館やホテルは広瀬川の清流に沿って宿が連なっていて新緑、紅葉の季節をはじめ四季を通じて賑わう。
泉温 57
効能 神経痛、関節痛、筋肉痛など
所在地 宮城県仙台市青葉区作並温泉
HP 周辺の
観光
仙台ハイランド
鉄道 JR仙山線作並駅よりバスで5分
マイカ− 東北自動車道仙台宮城ICから国道48号経由で約25km 情報

栗駒山

駒ノ湯温泉 コマノユ
泉質 石膏硫化水素泉 メモ 開湯は1617年といわれている温泉で「駒の湯」の名前の起こりはいくつかの言い伝えがあり、そのひとつは近くに住む人がある日馬の蹄の跡から湯が湧出するのを発見し、名付けられたというもの。
泉温
効能 婦人病、皮膚病、リュウマチなど
所在地 宮城県栗駒郡栗駒町沼倉耕英東
HP 栗駒町商工観光課 周辺の
観光
栗駒山、世界谷地
鉄道 東北新幹線一ノ関駅からタクシ−で約1時間。くりはら田園鉄道栗駒駅からタクシ−で約30分
マイカ− 東北自動車道若柳金成ICから国道457号.県道経由で30km 情報

温湯温泉 ヌルユ
泉質 ナトリウム塩化物泉 メモ 栗駒山の山間に流れる迫川のほとりに、ひっそりとたたずむ温泉。佐藤旅館の昭和初期に建てられた木造の2階建の宿が、ここのシンボルである。宿では岩魚の刺身も食べることができる。
泉温 69
効能 神経痛、リュウマチ、婦人病、皮膚病
所在地 宮城県栗原郡花山村
HP 周辺の
観光
栗駒山、仙台藩花山寒湯御番所跡
鉄道 JR東北新幹線くりこま高原駅よりバスで1時間
マイカ− 東北自動車道築館ICから国道4.398号経由で約27km 情報


鳴子温泉

鳴子温泉 ナルゴ
泉質 硫黄泉.硫化水素泉 メモ 東北を代表する温泉のひとつで「こけし発祥の地」としても有名である。秋は鳴子峡の紅葉、冬はスキ−など四季を通じて賑わう。共同浴場「滝の湯」は鳴子温泉神社の御神湯として千年の歴史をもっている。
泉温 50
効能 婦人病、皮膚病、リュウマチなど
所在地 宮城県玉造郡鳴子町
HP 鳴子町観光協会 周辺の
観光
鳴子峡、日本こけし館、鳴子スキー場、リゾートパークオニコウベ
鉄道 JR陸羽東線鳴子温泉駅
マイカ− 東北自動車道古川ICから国道47号経由で30km 情報