![]() |
箱根湯本温泉 ハコネユモト |
泉質 | アルカリ性単純泉 | メモ | 箱根の玄関口にある大きな温泉街で、箱根では一番歴史が古く、鉄道、自動車ともに交通の便がよく、1年を通してたくさんの観光客が訪れる。早川と須雲川沿いに旅館やホテルが立ち並び、近年は日帰りの温泉施設の数も増えている。 |
泉温 | 79 | ||
効能 | 高血圧、皮膚病、婦人病など | ||
所在地 | 神奈川県足柄下郡箱根町湯本 | ||
HP | 箱根全山 | 周辺の 観光 |
早雲寺、玉簾の滝、箱根、小田原 |
鉄道 | 箱根登山鉄道箱根湯本駅 | ||
マイカ− | 東名高速道厚木ICから小田原厚木道路に入り、小田原西ICで下り、国道1号経由3km | 情報 |
塔ノ沢温泉 トウノサワ |
泉質 | 単純泉 | メモ | 箱根湯本温泉のすぐ奥にありながら、箱根の中でも落ち着いた雰囲気を持つ温泉街。老舗の「一の湯」や「環翠楼」など木造の旅館があり人気がある。ここのお湯は江戸時代には五代将軍綱吉にも献上されている。 |
泉温 | 83 | ||
効能 | 神経痛、筋肉痛、関節痛 | ||
所在地 | 神奈川県足柄下郡箱根町塔ノ沢 | ||
HP | 箱根全山 | 周辺の 観光 |
箱根ベゴニア園、箱根アスレチックガーデン |
鉄道 | 箱根登山鉄道塔ノ沢駅 | ||
マイカ− | 東名高速道厚木ICから小田原厚木道路に入り、小田原西ICで下り、国道1号経由5km | 情報 |
宮の下温泉 ミヤノシタ |
泉質 | ナトリウム塩化物泉 | メモ | 宮の下温泉のシンボルは明治11年創業「富士屋ホテル」で、日本初の洋風リゾートホテルとしてオープンした。以来、皇室や数多くの外国人にも愛されている。 |
泉温 | 97 | ||
効能 | 神経痛、筋肉痛、関節痛 | ||
所在地 | 神奈川県足柄下郡箱根町宮の下 | ||
HP | 箱根全山 | 周辺の 観光 |
太閤石風呂 |
鉄道 | 箱根登山鉄道宮の下駅 | ||
マイカ− | 東名高速道厚木ICから小田原厚木道路に入り、小田原西ICで下り、国道1号経由5km |
強羅温泉 ゴウラ |
泉質 | アルカリ性単純泉 | メモ | 箱根登山鉄道の終点にあり、箱根の中でも古くから避暑地として有名で、現在も別荘や企業の保養所などが多い。また周辺には美術館も多い。毎年、お盆には大文字焼きが行われる。 |
泉温 | 94 | ||
効能 | 高血圧、皮膚病、婦人病など | ||
所在地 | 神奈川県足柄下郡箱根町強羅 | ||
HP | 箱根全山 | 周辺の 観光 |
強羅公園、箱根美術館、箱根彫刻の森美術館 |
鉄道 | 箱根登山鉄道強羅駅 | ||
マイカ− | 東名高速道厚木ICから小田原厚木道路に入り、小田原西ICで下り、国道1.138号経由11km | 情報 |
仙石原温泉 センゴクバラ |
泉質 | カルシウムマグネシウム硫酸塩泉 | メモ | 温泉よりも広大なススキの原や別荘など、高原のリゾートとして有名。そのため夏が一番混雑する。湿性花園やいろいろな美術館もある。 |
泉温 | 57 | ||
効能 | 神経痛、冷え性、関節痛など | ||
所在地 | 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原 | ||
HP | 箱根全山 | 周辺の 観光 |
仙石原、湿性花園、箱根ガラスの森美術館 |
鉄道 | 箱根登山鉄道箱根湯本駅からバスで約30分 | ||
マイカ− | 東名高速道厚木ICから小田原厚木道路に入り、小田原西ICで下り、国道1.138号経由17km | 情報 |
芦之湯 アシノユ |
泉質 | 含硫黄カルシウムマグネシウム硫酸塩泉 | メモ | 駒ヶ岳のふもとにあり、箱根七湯のひとつで江戸時代の温泉番付で前頭筆頭だった温泉。箱根としてはめずらしい硫黄泉。 |
泉温 | 62 | ||
効能 | 神経痛、冷え性、関節痛など | ||
所在地 | 神奈川県足柄下郡箱根町芦之湯 | ||
HP | 箱根全山 | 周辺の 観光 |
芦ノ湖、箱根神社、箱根関所、芦之湯フラワーセンター |
鉄道 | 箱根登山鉄道箱根湯本駅からバスで約30分 | ||
マイカ− | 東名高速道厚木ICから小田原厚木道路に入り、小田原西ICで下り、国道1号経由17km | 情報 |
湯河原温泉 ユガワラ |
泉質 | ナトリウム塩化物硫酸塩泉 | メモ | 万葉集にも「こごめの湯」として詠まれた歴史のある温泉。お湯は石膏泉で古くから傷に効く温泉として有名で源頼朝も戦の傷をこの湯で癒している。現在は藤木川沿いに宿が建ち並び、ハブル時代には首都圏に近いこともあってリゾートマンションも建設されている。 |
泉温 | 65 | ||
効能 | 神経痛、婦人病、切り傷 | ||
所在地 | 神奈川県足柄下郡湯河原町 | ||
HP | 湯河原温泉観光協会 | 周辺の 観光 |
万葉公園、不動の滝 |
鉄道 | JR東海道線湯河原駅からバスで10分 | ||
マイカ− | 名高速道厚木ICから小田原厚木道路に入り、石橋ICで下り、国道135号、県道経由で17km | 情報 |
中川温泉 ナカガワ |
泉質 | アルカリ性単純泉 | メモ | 丹沢の山中にあり信玄の隠し湯といわれる温泉。周辺はハイキング、キャンプ、つりのメッカ。 |
泉温 | |||
効能 | 神経痛、胃腸病、切り傷など | ||
所在地 | 神奈川県足柄上郡山北町中川 | ||
HP | 周辺の 観光 |
丹沢湖、丹沢 | |
鉄道 | JR御殿場線山北駅よりバスで約40分 | ||
マイカ− | 東名高速道大井松田ICから国道246号、県道経由25km | 情報 |